Slide ホーム 事業内容 働くまでの流れ 会社概要 お問い合わせ

Slide

Slide Service 事業内容

Slide 北海道・仁木町で「UMIX FARM合同会社」と
して、さくらんぼ農園を経営しています。
後継者不在で廃業寸前だった高齢農家の農園を
受け継ぎ、事業再生と同時に地域の雇用創出に
も貢献しています。
毎年6月末から7月末を収穫・出荷のピークに、
紅秀峰・南陽といった高級品種を栽培。
「贈り物にも、自分へのご褒美にも」を合言葉
に、オンライン通販や贈答用でお届けしています。
北海道・仁木町で「UMIX FARM合同会社」として、
さくらんぼ農園を経営しています。
後継者不在で廃業寸前だった高齢農家の農園を受け
継ぎ、事業再生と同時に地域の雇用創出にも貢献し
ています。
毎年6月末から7月末を収穫・出荷のピークに、紅秀
峰・南陽といった高級品種を栽培。
「贈り物にも、自分へのご褒美にも」を合言葉に、
オンライン通販や贈答用でお届けしています。
さくらんぼ農園 開園!
例1:水産加工(1年更新で継続) 4月(いちご)〜10月末(りんご) 例2:農業、果樹園 日本での就労経験がある
人材を厳選
技能実習では基本的にまず日本で3年間、その後条件を満たせば
さらに2年間働くことができます。
また技能実習を満了していれば、同じ職種に限り、試験なしで
特定技能外国人として5年間働く事ができます。
弊社では主に技能実習を満了した経験のある外国人人材を紹介します。
スマートフォンSNSを
利用した相談窓口
就労するほとんどの外国人はスマートフォンを
所持しているため、SNSを通じて、通訳担当者
が質問や相談などに対応します。
必要に応じて企業担当者様ともSNSグループを
作成し問題解決を行います。
勤務開始時間の変更、休日の変更など気軽に
SNSで伝えれるように協力いたします。
就労するほとんどの外国人はスマートフォンを所持して
いるため、SNSを通じて、通訳担当者が質問や相談など
に対応します。
必要に応じて企業担当者様ともSNSグループを作成し問
題解決を行います。
勤務開始時間の変更、休日の変更など気軽にSNSで伝え
れるように協力いたします。
例3:漁業  近海かつお一本釣り漁業 2月〜10月
ホタテ養殖 10月〜2月
閑散期に帰国せず就労を希望する外国人材には、
沖縄での農作業や、冬に繁忙期のホタテ養殖などの仕事を紹介する事が出来ます
例2:農業、果樹園
4月(いちご)〜10月末(りんご)
例1:水産加工(1年更新で継続) 漁業、農業など繁忙期に来日、閑散期は自国へ帰国。
再度繁忙期に来日する形態をとることが可能です。
家族を持つ外国人にとって毎年帰国できるのは、
大人気の働き形です。
雇用期間を自由に設定
即戦力を育てる日本語専門校
2024年1月、特定技能を目指す人材向けに「UMIX LANGUAGE SCHOOL INDONESIA」がインドネシアで開校。
日本語と専門技能を同時に学べる独自カリキュラムの高い需要から、
初回募集では600名が入学をし、250名が入学待ちになりました。
学費を抑え、意欲ある誰もが挑戦できる仕組みを整備し、
卒業後は即戦力として企業の未来を共に切り拓きます。
2024年1月、特定技能を目指す人材向けに
「UMIX LANGUAGE SCHOOLINDONESIA」が
インドネシアで開校。
日本語と専門技能を同時に学べる独自カリキュラムの高
い需要から、初回募集では600名が入学をし、250名が
入学待ちになりました。学費を抑え、意欲ある誰もが挑
戦できる仕組みを整備し、卒業後は即戦力として企業の
未来を共に切り拓きます。
閑散期に帰国せず就労を希望する外国人材には、沖縄での
農作業や、冬に繁忙期のホタテ養殖などの仕事を紹介する
ことが出来ます。
近海かつお一本釣り漁業 2月〜10月
ホタテ養殖 10月〜2月
例3:漁業
北海道・仁木町で「UMIX FARM合同会社」として、
さくらんぼ農園を経営しています。
後継者不在で廃業寸前だった高齢農家の農園を受け
継ぎ、事業再生と同時に地域の雇用創出にも貢献し
ています。
毎年6月末から7月末を収穫・出荷のピークに、紅秀
峰・南陽といった高級品種を栽培。
「贈り物にも、自分へのご褒美にも」を合言葉に、
オンライン通販や贈答用でお届けしています。
さくらんぼ農園
開園!
漁業、農業など繁忙期に来日、閑散期は自国へ
帰国。再度繁忙期に来日する形態をとることが
可能です。家族を持つ外国人にとって毎年帰国
できるのは、人気の高い働き方です。
雇用パターンの一例 2024年1月、特定技能を目指す人材向けに
「UMIX LANGUAGE SCHOOL INDONESIA」が
インドネシアで開校。
日本語と専門技能を同時に学べる独自カリキュ
ラムの高い需要から、初回募集では600名が入
学をし、250名が入学待ちになりました。
学費を抑え、意欲ある誰もが挑戦できる仕組み
を整備し、卒業後は即戦力として企業の未来を
共に切り拓きます。
スマートフォンSNSを
利用した相談窓口
雇用パターンの一例 即戦力を育てる日本語専門校
就労するほとんどの外国人はスマートフォンを所持
しているため、SNSを通じて、通訳担当者が質問や
相談などに対応します。必要に応じて企業担当者様
ともSNSグループを作成し問題解決を行います。
勤務開始時間の変更、休日の変更など気軽にSNSで
伝えれるように協力いたします。
雇用期間を自由に設定 日本での就労経験がある
人材を厳選
技能実習では基本的にまず日本で3年間、その後
条件を満たせば更に2年間働く事ができます。
また技能実習を満了していれば同じ職種に限り、
試験受けずに特定技能外国人として、5年間働く
事ができます。 弊社では主に技能実習を満了し
た経験のある外国人人材を紹介します。

UMIX合同会社
UMIX行政書士事務所
村中海事代理士事務所

〒0630051 北海道札幌市西区宮の沢一条5丁目6-35−202

copyright © 2022 UMIX LLC. All rights reserved.